|
Top >フォーラム・勉強会等> フォーラム・勉強会等(平成22年度実施結果) |
 |
 |
尊厳フォーラムのご案内 どなたでも参加いただけます!
|
|
<結果>尊厳フォーラムin横手が終了しました。
ありがとうございました。 |
 |
【タイトル】 |
尊厳フォーラムin横手
-みんなが主役 みんなでつくる 人にやさしいまち横手!- |
【開催日時】 |
平成22年11月7日(日)午前10時〜午後4時30分 |
【開催場所】 |
横手市民会館 住所:秋田県横手市南町13-1
JA会館 住所:秋田県横手市駅前町6−22 |
【内容】 |
各地フレンズ連絡会の事例発表や対談など。
(詳しくは、こちらのチラシへ) |
【結果】 |
尊厳フォーラムin横手が11月7日に横手市民会館を主会場に開催されました。午前中は3つの分科会が開かれ、併せて200名超の参加がありました。午後は、分科会の報告に続いて、3名の地域の医療関係者と堀田理事長による「尊厳を支える看取り」と題したシンポジウムが開かれ、400名を超える参加者が、熱心に話を聞き、盛会の中で終えることができました。(参加者:約400名) |
 |
|
 |
セミナー・地域向けフォーラムのご案内 どなたでも参加いただけます!
|
|
<結果>浜田フレンズ地域向けフォーラムが終了しました。
ありがとうございました。 |
 |
【タイトル】 |
認知症とともに”誰もが安心して”暮らすために
−福祉講演会− |
【開催日時】 |
平成22年10月23日(土)13時30分〜15時30分 |
【開催場所】 |
島根県立大学(コンベンションホール)
<島根県浜田市野原町2433-2> |
【内容】 |
講題:「こわくないよ、認知症」
講師:金田弘子先生(日本ケアマネジメント学会評議員、認知症介護指導者)
(詳しくは、こちらのチラシへ) |
【結果】 |
午前の部は、ケアマネージャーや福祉事業所を対象に「浜田市包括ネットワーク研修会」を実施し、午後の部は、浜田市民向けに「こわくないよ!認知症」をテーマとした福祉講演会を行いたました。金田弘子先生(森本外科・脳神経外科副医院長)を講師に迎え、
認知症高齢者の症状改善のために気を付けておくべき点などを、実践例を用いながら紹介されました。参加人数は、午前の部が110名・午後の部が83名であり、参加者アンケートでは、『知らなかった知識が学べた』や『アセスメントの大切さが分かった』などの感想が寄せられています。 (参加者:193名) |
 |
|
 |
勉強会の日程 (主に、メンバーを対象)
|
 |
2010年度 主な勉強会等の活動実績 |
連絡会名 |
実施日 |
内容 |
枝幸フレンズ |
11月19日(金曜) |
地域の助け合い活動 |
大牟田フレンズ |
10月24日(日曜) |
徘徊模擬訓練(大牟田市全域) |
富士宮フレンズ |
10月4日(月曜) |
富士宮市における地域包括ケアの構築へ向けて |
鹿屋フレンズ 肝付フレンズ
|
8月16,17日
(月,火曜) |
隣人まつり(2地域合同) |
越前フレンズ |
7月15日(木曜) |
ボランティア活動から学ぶ、傾聴ボランティア |
成田フレンズ |
6月26日(土曜) |
やさしい医学講座 グループリビング |
那須フレンズ |
6月18日(金曜) |
男性介護者としての体験と参加者との語り合い |
|
 |
 |
 |
| このホームページは、さわやか福祉財団ネットワーク育成支援プロジェクトが担当しています| |
|
|
|