助け合い体験ゲーム
「助け合い体験ゲーム」とは
助け合い体験ゲームは、ご近所での助け合いをゲーム感覚で体験することで、助け合いのうれしさ、お互いさまの気持ちで取り組むことを実感していただけるカードゲームです。
このゲームは、シンプルなルールで様々な人が参加可能です。
「助けて」と言葉にすることの大切さや難しさ、助け合える喜びなどを皆で一緒に体験できます。
助け合い体験ゲームの活用場面や反響
「ゲームの活用方法」の動画では基本の使い方を紹介しています。参考にしていただきながら、活用される機会の、狙いや対象などにあわせて自由にアレンジしてご活用ください。
既に活用していただいている方々からお寄せいただいた声を、いくつかご紹介します。
◇ 活用場面
- 自治会役員の地域学習会で助け合い活動を体験
- 地域の支え合いを考える会、協議体設置に向けた勉強会
- 人権擁護委員研修会、多世代交流イベントほか
◇ ゲーム後の反響など
- 80代後半の方が「自分にも役に立てることがあると気づき、嬉しく励みになった」と感想
- 「支える側」だと思っていた人が、「支えてもらえることもある」と気づいた
- 中学生同士で実施したところ、助け合いを身近に感じボランティア活動につながった
- 初対面の人でも気軽に頼みごとができる雰囲気になり、話が膨らみ仲間づくりもできた
- ゲーム実施後に定期的な話し合いの場を持つ頃ができ、助け合い活動の一歩を踏み出せた
「購入したい」と思ったら
「新・助け合い体験ゲーム」は1セット 1,100 円(消費税込)で販売しています(送料別途・実費)。
セットには、解説書のほか、第1 部用メニューカード(3組)、第3
部用メニューカード(3組)、各部の進行表、白カード、サービスメニューリストなどが同梱されています。
(1セットで、最大3グループで体験ゲームを楽しめます)
ご購入は、ホームページの「お問い合わせフォーム」に必要事項をご記入のうえお申込みください。
(必要に応じて請求書等の作成も可能です。詳しくはお問い合わせください)