「地域助け合い基金」助成先報告

NPO法人 東備子どもエヌピーオーセンター

岡山県備前市 ウェブサイト
見守り生活支援移動支援

助成額

150,000円2020/12/23

助成⾦の活⽤内容

子どもから高齢者まで年齢を問わず利用・参加できる、有償ボランティアによる支え合いサービス(生活支援)を行い、地域の生活課題の解決と、つながりの中で豊かに暮らせるまちづくりに取り組んでいる。新型コロナウイルス感染症の拡大により、外出がしにくくなったり離れて暮らす家族のサポートが受けにくくなったりと、高齢者世帯・子育て世帯の孤立が進み、多方面への深刻な影響が生じている。
感染症対策を行いながら活動を継続するため、また以下のように活動を拡充するため、助成金を活用したい。
・電話やオンラインでの相談対応の体制の強化。
・子育て家庭、産前で親の支援が受けられない家庭への支援の拡充(学習支援やサポート料金の一部割引など)。
・行政や他団体と連携した離れて暮らす家族からの相談への対応。

活動報告

■都道府県を跨いだ移動の制限・自粛などで、離れて暮らす家族からの子育てや介護のサポートが受けにくくなり、子育て家庭・高齢者世帯などを中心に孤立が深刻になっている。また、サポートや見守りができない県外家族からの問い合わせも増えている。
→電話やオンラインでの相談対応の体制を強化し、必要な支援をスムーズに受けられるようにサポートした。また、身近なところに小さな困りごとを気軽に相談できる場所があるということは安心感にもつながったと喜んでもらえた。
→家族と連携した見守り・支援の実施に力を入れ、孤立を解消することが出来た。

■第三者の家庭に支援に入ること、第三者が家に来ることに不安を持つ人が増えた。
→訪問時のルールなどを定め、協力者・利用者共に徹底してもらった。
→衛生用品などの配布を行い、少しでも安心して活動してもらえるように工夫した。

■一斉休校、おうち時間が長くなったことが、子どもの発達や学習に影響を与えている。
→子どもの家での学びの支援を始めた。単に学習の見守りやサポートをするだけでなく、生活・学習習慣が身につけられるようサポートをすることが出来た。また、『おかやま親子応援プロジェクト』に参加し、利用料金を割引することもでき、喜ばれた。

今後の展開

【今後の目標】
相談対応、支え合いによる生活支援はネットワーク強化を図りながら拡充していきたい。そして、移動が制限されている今だからこそ、地域の様々な力を引き出し、繋いで、どの世代も豊かに暮らせる地域をつくりたい。
→未だに県をまたいだ移動がしにくく、子育て世帯や高齢者世帯などが孤立し、サポートを受けにくい状況が続いている。また、公的な支援は支援の開始までに時間がかかり、その間の負担感も大きくなっている。関係各所とのネットワークを構築し、必要な人がよりスムーズに支援にアクセスできる環境の整備をより進めたい。
→子どもの様々な体験の場が失われ、活動が制限されてしまっている。地域での支援を充実させること、地域の人に子どもの育ちに関わってもらうことにより、子どもの学びの多様性を確保したい。

添付資料