「地域助け合い基金」助成先報告
やまびこ~紫ヶ丘を住みやすくする会~
京都府宇治市助成額
150,000円(2023/01/13)助成⾦の活⽤内容
これからも紫ヶ丘に安心して住み続けていける地域づくりを、多方面から検討していきたいと考えている。この地域に暮らす住民が一つとなり、他人の困りごとを自分事として捉え、「自分が住む地域は自分で」という考えのもと、地域づくりを以下の取り組みを中心に進めていきたい。
1.病院送迎バスを活用した移動支援の仕組みづくり
・病院の送迎バスを活用した買い物をはじめとした移動支援の仕組みを行政とともに構築していく。
・乗りたい人が乗れない。移動の際の乗降サポート(見守りなど)なども含め検討していく。
・バスに乗ることで、スタンプ押印、それで買物ができる仕組みづくり、お互い様づくりを検討していく。
2.集会所を活用した多世代の居場所づくり
目的:一人暮らし高齢者や高齢者のみ世帯の増加に伴い、孤立する高齢者等も増えている。近隣との関係も薄くなってきており、高齢者の居場所が必要であると考える。また、高齢者だけではなく、障害者も子どもも気軽に要られて多世代でつながり、支え合うことができる居場所づくりを目指す。
会場:紫ヶ丘集会所
対象年齢: 特になし(子どもから高齢者までだれでも参加できる)
開設日:固定曜日・固定時間
内容:多世代の居場所(コミュニティカフェ、多世代交流の場、高齢者の社会参加・生きがいづくりの場、子どもの放課後の居場所・学習の場、古本市、0円ショップ(不用品のリユース市))
コンセプト:いつ来ても、誰かがいて話ができ、発散ができる、自分がいてもいいんだと思える居場所。子どもから高齢者まで、年齢に関係なくいてもいい居場所
活動報告
準備中