「地域助け合い基金」助成先報告
一般社団法人 素足会
京都府宇治市 ウェブサイト助成額
150,000円(2023/02/09)助成⾦の活⽤内容
医療法人栄仁会宇治おうばく病院を中心に近隣の精神科病院やクリニック、福祉事業所との連携をしながら今後事業を行っていく予定で、利用者は今後増えていくことが予想されます。今後利用者が増えてくれば、地域の高齢者を対象として利用者の方が家事手伝いや買い物代行などの活動を行うことを考えています。
また、当事業所スタッフや外部講師が地域の方にメンタルヘルス講座などを行い、その中で障害当事者の方の体験談を語ってもらうことや、近隣の大学などの機関で障害当事者の方に講演をしてもらうことなども考えています。私が在籍していた京都文教大学とはそういった話が少し進んでおり、授業で当事者の方が話せる場を作ることを検討して下さっています。
当事業所の名称は“就労継続支援B型じじむげ”と言います。“じじむげ”とは華厳経にある“事事無碍法界(じじむげほっかい)”という概念に由来しており、「現象世界の全ての物事が相互に関連・融即しているが、互いに侵しあうことなく個々が存在し、そのままで真実の世界を完成している」といった意味であり、当法人が目指す目標でもあります。障害者も健常者も本来は分け隔てなく「人」として同じ存在であり、同じように悩んだり喜んだりする存在ですが、現実は「障害者」「健常者」と区別されているように感じます。上記の活動を通して、同じ悩み喜ぶ「人」としての共通部分を障害者・健常者が共有しつつ、お互いを認めないながら双方が主体性や自立性を持って生きられる共生共苦の社会づくりができればと考えています。
活動報告
準備中