「地域助け合い基金」助成先報告
トリクマカフェ西宮店 いちにっ!
兵庫県西宮市 ウェブサイト助成額
57,000円(2023/03/06)助成⾦の活⽤内容
ダウン症(21トリソミー)で生まれてくる赤ちゃんの8~9割は出生後にダウン症があることが判明します。出産直後のショックや驚きは計り知れず、育てていくことへの不安はもちろん、時には生きていく事にすら絶望してしまうご両親がたくさんいます。出生前に判明している場合でも、出産後の生活に大きな不安を抱えて出産に臨んでいるご両親が多いと感じています。
そんな赤ちゃんとご家族が絶望や孤独を感じる期間を少しでも短くしたい、そんな思いでこのつどい場を作ろうと思いました。SNSではたくさんのダウン症児とそのご家族に出会うことができます。それだけでも救われる部分はありますが、実際に会って話す場があることはさらにお互いの支えになります。実際に私も出産後の不安が大きかったころ、実際会える距離に同じ境遇の方がいて会って話ができたことで絶望ばかりだった心に少しずつ希望が湧きました。今では定期的に会えることで気が晴れて育児を楽しむ余裕ができています。
開催は西宮市の公民館を主に使用しますが、他市の方の参加者も多く、こちらから出張という形で他市に出向いてつどい場を開く活動もしています。みんなが安心して気軽に集まれる場として定期開催できるようにしていきたいです。
また、身近にダウン症やその他の障害児(者)がいない方にも、障害のある子を育てることは不幸でもかわいそうなことでもない、人一倍がんばり屋の子たちに幸せや勇気をもらい、楽しく子育てしているという事を伝えていきたいと思っています。そのために地域にダウン症の子たちがたくさんいること、つどい場を定期的にしていることをまずはチラシを使って広く周知していきたいです。
この基金はつどい場を継続運営していくにあたり、施設利用費やイベントの講師依頼費、参加賞(おやつ等)、お誕生日祝、・製作費、広報のためのチラシ印刷費等の必要経費として活用したいです。
活動報告
準備中