「地域助け合い基金」助成先報告

 NPOチームおせっかい

大分県大分市
居場所見守り

助成額

110,000円2023/04/18

助成⾦の活⽤内容

代表の後藤は
①出身地を離れ一人暮らしを始めたが知り合いがおらず近所付き合いも全くない
②仕事などの愚痴や悩みを相談していた幼馴染たちが結婚・出産で忙しくなり、大学時代の友人も全員県外にいるためコロナの影響で会うことができなくなり、1人の時間が増えたことで考え込み、憂鬱に
③仕事終わりに1人分のご飯を作る気力がないが、毎日外食に行く勇気とお金がない。ごはんを作って食べても寂しい。そんなことからごはんを食べない生活をしていたところ体調を崩しがちになり地域の子ども食堂への参加を考えるが、経済的に困窮しているわけではないことや親子連れや高齢者が多い子ども食堂に社会人1人で行くにはハードルが高く諦める
そのような理由から自宅や職場の近くに誰かとごはんを食べられ、話せる場所があったらと思うようになり、この活動を大分市が開催した「地域デザインの学校in坂ノ市・佐賀関」で提案したところ賛同するメンバーが集まり、2022年10月から大分市の公民館で若者や社会人、単身者、独身者などを対象にした地域食堂「何者でもない食堂」を月1回夜間に開催しています。
「何者でもない食堂」は孤独感を抱く割合が高い20~30代や独身者、単身者を対象とした居場所です。これらの人たちは子育て世帯や高齢者などに比べ支援が行き届いておらず支援する団体もほとんどないのが現状です。「何者でもない食堂」に参加することで新たな友人ができたり、親しい人たちには打ち明けずらい話ができ、1人で抱え込むことが少なくなることで自殺防止にも繋がると考えています。参加者の方からは「こういう場所がほしかった」「悩みが小さくなった」「栄養バランスの良い食事がとれてありがたい」といった声をいただいているほか、地域活動や居場所づくりでは参加呼びかけが難しいと言われている一人暮らしをする男性の参加も多い状況です。また、調理などを行う活動者は地域の高齢者が中心であり、社会の役に立ちたい・社会との繋がりを感じたいと思う人たちや料理は好きだが身内以外に振舞う機会のない人たちの活躍の場にもなっています。
これまで計6回開催し、参加人数は計60名、1回あたり平均10名ほどです。2023年3月開催時は地元新聞に活動を掲載いただいたことで募集人数の15名を超える参加がありました。しかし、立ち上げ時に活用させていただいた助成金の期間が3月末で終了し、新たな助成金を探していましたが、若者や社会人を対象とした助成金が少ないことや行政の助成金等は活動歴1年以上が条件であるため、需要がある一方で活動継続が困難になっていました。そんなときにこの基金の情報を教えていただき、応募しました。
若者や社会人などを対象にした居場所ですが、開催地域には独居の高齢者も多いと聞いていますので2023年度はそういった方々も参加していただけるよう社会福祉協議会や地域包括支援センターとも連携したいと考えています。さらに「他地域でもしてほしい」、「開催頻度を高めてほしい」という声もいただいていますので、これまでとは別の会場での開催や月2回開催を検討します。

活動報告

準備中