「地域助け合い基金」助成先報告

 寿楽温泉

大阪府大阪市住之江区 ウェブサイト
居場所見守りその他

助成額

150,000円2024/06/05

助成⾦の活⽤内容

○活動の概要
令和6年3月から大阪市の勧める百歳体操を実施しています。
活動立ち上げ当初から、当銭湯がある地元地域の百歳体操と連携し、会館の定員越えが理由で受入れ困難となっていた参加者を当銭湯の百歳体操で受入れています。
地元住民の参加機会の確保だけでなく、他地域からの参加もあることから、地域を超えた交流の場にもなっています。

○活用目的
機器類・備品等の購入を行い、活動場所の環境整備をはかる

活動報告

毎週火曜日の14:15~14:45の30分間、当施設の1階脱衣所のスペースを使用して開催しております。
15:00が、銭湯のオープン時間となっており、その前の準備時間内で行っております。
実施させていただいている百歳体操ですが、大阪市の「吉本新喜劇版百歳体操」は親しみやすいのも特徴で、足腰の筋力を無理なく効果的に向上・維持できる内容になっています。おもりをつけて行う運動なども含まれており、ご参加いただいている方からは、
「階段を上るのが楽になった」「手すりを使わなくても椅子から立てるようになった」等のお声も頂いております。
週一ですが、通われることで効果を体感頂いております。
また、その後にご入浴される方もおられ、ひとしきりくつろがれてから帰られたりしています。
地域のご高齢女性の方々がほとんどですが、開始前・終了後の時間は、みなさんで楽しく会話されたり和やかな雰囲気を感じられます。
地域に根ざした医療機関としてコミュニティを創造する場所としての銭湯の復興と、予防医療の入り口としての活動、合わせて見守り的な意味合いも含めて、今後も継続してまいります。

今後の展開

当施設周辺の住之江区北加賀谷の周辺では、地元のご高齢の方も多いのですが、新たに移られてこられたご家族や、民泊ご利用で短期間滞在の外国の方なども増えてきています。このような方々にも当施設の活動を周知させていただくだけではなく、今回整備させて頂いた機材を利用して、ご参加頂けるイベントなども積極的に考えます。
今後も地域に必要とされる施設を目指して活動いたします。

添付資料