「地域助け合い基金」助成先報告

 一から作ろう憩いの場

茨城県つくば市
居場所

助成額

150,000円2025/07/17

助成⾦の活⽤内容

【活動の目的と背景】
上横場地域では、高齢化が進み一人暮らしの高齢者も多い一方で、近年つくば市の人口増加に伴い、新しい住宅地やアパートが建設され、新たな住民の流入が増えています。しかし、新旧住民の間には交流の場が乏しく、自治会に加入しない世帯も少なくありません。また、地域内(半径約2km圏内)に自由に集まれる公園や広場がないため、住民同士が自然と顔を合わせ、つながる機会が非常に限られています。孤立してしまう方の増加も懸念されています。
こうした現状を受け、私たちは地域の空き地を、住民が気軽に集い交流できる「地域の庭」として定期的に開放し、世代や立場を超えて人と人とが出会える場の創出を目指しています。
空き地は申請者が所有しているもので地域に無償で解放しています。

【この助成金で実施する主な活動】
今回の助成金を活用し、次のような取り組みを行います。
・誰でも立ち寄れる憩いの場作り
 DIYでベンチや東屋を作るイベントを実施します。住民がベンチや東屋作りに参加することで親しみを持ってもらい、憩いの場を愛される場所にします。また、通りがかりの方が気軽に立ち寄って一息つき、自然な形で会話やつながりが生まれる場にします。
・自然と触れ合える景観づくり
 植樹・植栽イベントを実施し、訪れるだけで気持ちが和らぐような空間を創出します。
・住民参加型の循環型菜園
 コンポスト堆肥を活用した野菜作りを通じて、地域住民が一緒に手を動かしながら交流できる機会を創出します。楽しみながら生ゴミ削減や環境意識を学べる場とします。

活動報告

準備中