「地域助け合い基金」助成先報告
ROHプロジェクト
兵庫県神戸市長田区 ウェブサイト

助成額
150,000円(2025/08/12)助成⾦の活⽤内容
本事業は令和6年能登半島地震で被災した石川県能登町の子どもたちを対象に、温かく栄養のある食事を提供し、安心して過ごすことができる「居場所」をつくることを目的としています。震災の影響により、子どもたちは日常生活の大きな変化や不安の中で過ごしており、心身ともに大きな負担を抱えています。そうした中で、安心やぬくもりを感じられる環境を整えることは、子どもたちの健やかな成長のためにも、非常に重要だと考えています。
具体的には、子ども食堂の開催を通じて、手作りで栄養バランスのとれた温かい食事を提供しました。加えて、私たちの団体では、すべての子どもたちが安心して楽しく過ごせるよう、無添加のジュースや、アレルギーのあるお子さんにも配慮したグルテンフリーのお菓子の提供にも力を入れました。食の安全という視点を大切にしながら、普段は制限の多いお子さんにも「みんなと同じものを食べる喜び」を感じてほしいという思いを込めて取り組んでいます。
また、本事業はポケモンウィズユー財団など複数団体との連携のもと、子ども食堂とあわせて屋外での遊びを取り入れたイベントとして実施いたしました。普段はできない外での遊びを取り入れのびのびと身体を動かし、創造力を育める時間を提供することで、子どもの健やかな成長につながることを願っています。
この取り組みは、子どもたちだけでなく、保護者や地域の方々にも開かれたものとし、世代を超えた交流を生み出す場としても位置づけています。人と人とのつながりが希薄になりがちな現代において、温かな交流の場を生み出すことは、地域コミュニティの再構築や、住民の心の支えにもつながると信じています。
本助成金は、こうした活動の立ち上げや、安心して利用できる衛生的な環境の整備などに活用させていただきたいと考えています。子どもたちの笑顔と、地域全体の元気を取り戻すために、皆さまのお力をお借りしながら、活動を進めてまいります。
活動報告
準備中