月刊「さぁ、言おう」※メールアドレス登録後にダウンロードリンクが表示されます。

  • 2025年8月号

    PDFダウンロード

    新しいふれあい社会 実現への道
    ボランティアの参加は体験や声かけから
    城石眞紀子さんへの心からの感謝とともに
    清水 肇子

    生き方・自分流
    いつも全力で生きて
    「やればできる」
    砧むらおばちゃん会議 代表 大海 篤子さん
    (東京都世田谷区)

    広げよう つなげよう 地域助け合い
    活動の現場から
    町全体がひとつになって活動創出
    一緒に出かけよう! 支え、支えられて元気に
    えべさの会(長野県小布施町)

    <シリーズ>
    定年、その先へ ―地域とのつながり方 4

    定年前後期間でのキャリアチェンジの
    大きなプラス効果
    一般社団法人定年後研究所所長 池口 武志

    新しいふれあい社会づくりに向けて
    「地域助け合い基金」助成先のご紹介/状況のご報告
    ご支援ありがとうございます。
    NEWS & にゅーす
    活動日記(抄)
    ・さわやか書棚
    ・みんなの広場/投稿募集
    ・さわやかパートナーのご案内/表紙絵から

    助け合いを広げよう!新・ひとりごと
    関 芙佐子

  • 2025年7月号

    PDFダウンロード

    新しいふれあい社会 実現への道
    地域づくりは、時に引き算で
    清水 肇子

    広げよう つなげよう 地域助け合い
    活動の現場から
    いつもの助け合いを仕組みに変えて
    おたがいさまの会(埼玉県三芳町)

    いきいき わくわく 子どもと一緒に地域で輝こう
    みんなで子どもの“空き地”をつくろう
    くすのきあそび場「あきち」(大阪府河内長野市)

    <シリーズ>
    定年、その先へ ―地域とのつながり方 3

    50~60歳代の会社員のキャリア意識とは
    一般社団法人定年後研究所所長 池口 武志

    新しいふれあい社会づくりに向けて
    「地域助け合い基金」助成先のご紹介/状況のご報告
    ご支援ありがとうございます。
    活動日記(抄)
    ・さわやか書棚
    ・「新・助け合い体験ゲーム」紹介
    ・さわやかパートナーのご案内/表紙絵から

    助け合いを広げよう!新・ひとりごと
    西川 正

  • 2025年6月号

    PDFダウンロード

    新しいふれあい社会 実現への道
    雑談力と共感力
    清水 肇子

    生き方・自分流
    出会いに励まされ、優しさを地域へ
    子どものたまり場ぽかぽか/川﨑書道教室
    代表 川﨑 繁子さん(佐賀県唐津市)

    広げよう つなげよう 地域助け合い
    活動の現場から
    心が動いた住民と、支援するSC
    島に広がるふれあい・支え合い活動
    新潟県佐渡市の取り組み

    <シリーズ>
    定年、その先へ ―地域とのつながり方 2

    日本の定年制度の現状
    一般社団法人定年後研究所所長 池口 武志

    新しいふれあい社会づくりに向けて
    「地域助け合い基金」助成先のご紹介/状況のご報告
    ご支援ありがとうございます。
    NEWS&にゅーす
    活動日記(抄)

    ・『居場所ガイドブック』紹介
    ・日本老年学会・合同シンポジウムのお知らせ
    ・『さぁ、やろう』vol.27発行
    ・みんなの広場/投稿募集
    ・さわやかパートナーのご案内/表紙絵から

    助け合いを広げよう!新・ひとりごと
    樋口 恵子

  • 2025年5月号

    PDFダウンロード

    新しいふれあい社会 実現への道
    「地域共生社会 住民主導で」
    清水 肇子

    広げよう つなげよう 地域助け合い
    活動の現場から
    みんなで考え、創り上げる
    高齢化が進む移住地の助け合い
    G・小さな支え合い(栃木県那須町)

    いきいき わくわく
     子どもと一緒に地域で輝こう

    「やってごらん」で子どもが成長
    自然体で遊べる場づくり
    フリースペース/親子応援サロン なないろ(千葉県木更津市)

    <新シリーズ>
    定年、その先へ―地域とのつながり方

    会社と社宅を往復するだけの人生からの転換
    一般社団法人定年後研究所所長 池口 武志

    新しいふれあい社会づくりに向けて
    「地域助け合い基金」助成先のご紹介/状況のご報告
    ご支援ありがとうございます。
    NEWS&にゅーす
    活動日記(抄)

    ・さわやか書棚
    ・みんなの広場/投稿募集
    ・さわやかパートナーのご案内/表紙絵から

    助け合いを広げよう!新・ひとりごと
    斉藤 節子

  • 2025年4月号

    PDFダウンロード

    新しいふれあい社会 実現への道
    強さと弱さの考え方
    清水 肇子

    広げよう つなげよう 地域助け合い
    活動の現場から
    近隣地区が集まって移動支援も創出
    仲間を増やして助け合おう
    一般社団法人チョイサポしのだ(大阪府和泉市)

    <新連載> 生き方・自分流
    幼少期の思い出を胸に
    子どもの笑顔と地域の絆を紡ぐ
    NPO法人enne 代表 酒井 史さん(高知県土佐清水市)

    共生社会―認知症との新しい向き合い方 最終回
    まとめ、および未来の認知症の医療とケア
    社会医療法人財団石心会理事長・
    川崎幸クリニック院長 杉山 孝博

    人生100年 地域とつながる施設とは 最終回
    日本の担い手となる外国人の介護職員
    公益財団法人Uビジョン研究所理事長 本間 郁子

    新しいふれあい社会づくりに向けて
    「地域助け合い基金」助成先のご紹介/状況のご報告
    ご支援ありがとうございます。
    NEWS&にゅーす
    活動日記(抄)

    ・新連載のお知らせ
    ・みんなの広場/投稿募集
    ・さわやかパートナーのご案内/表紙絵から

    助け合いを広げよう!新・ひとりごと
    丹 直秀

バックナンバーを見る