-
分科会7
日頃のつながりが、全ての助け合いの基礎。顔の見える関係をはぐくみ、自分事として助け合える地域にしていきましょう。
岡野 貴代(公財)さわやか福祉財団/髙橋 由和 氏(特非)きらりよしじまネットワーク事務局長/細貝 光義 氏(特非)鶴ヶ島第二小学校区地域支え合い協議会会長/小林 孝 氏コープ南砂助け合いの会事務局長/初田 隆史 氏若葉台自治会長・宇治市第1層協議体委員長/内鏡原 勇 氏鹿屋市高齢福祉課/穂園 裕治 氏鹿屋市第2層SC
新規
サミットin大阪
-
分科会8
いつでも誰でも参加できる居場所を、どのまちでも身近なところにつくっていこう。
鶴山 芳子(公財)さわやか福祉財団理事/島村 孝一 氏(認定特非)きらりびとみやしろ理事長/塩澤 敏男 氏新潟市西蒲区第1層SC/砂塚 一美 氏柏崎市第1層・第2層SC/稲葉 ゆり子 氏(特非)たすけあい遠州代表理事/新川 好敏 氏(社福)曽於市社会福祉協議会地域福祉課長
新規
サミットin大阪
-
分科会9
暮らし続けられるまちづくりに、助け合いによる生活支援サービスは欠かせず、有償ボランティア活動として取り組むことは、現時点では大変有効である。加えて総合事業として位置付けることができれば、新規参入や継続、さらに参加者のいきがいにもつながり、住民主体の活動に新たな潮流を生み出すことにもなる。
中村 順子 氏(認定特非)コミュニティ・サポートセンター神戸理事長/袖井 孝子 氏お茶の水女子大学名誉教授/成瀬 和子 氏(社福)しみんふくし滋賀副理事長/加藤 由紀子 氏(特非)ふれあい天童理事長/杉山 久美子 氏生活協同組合コープにいがたくらしの助け合いたんぽぽの会代表/牧 圭介 氏前 生活協同組合コープこうべ大阪北地区活動本部長
新規
サミットin大阪
-
分科会10
介護予防や健康寿命延伸のために買物や居場所などに出かけることはとても大事。助け合いの仕組み・登録不要の形態で、生きがい・助け合いの移動支援の実践事例を全国あちこちにジャンジャンつくろう!
河崎 民子 氏(特非)全国移動サービスネットワーク副理事長/遠藤 準司 氏(特非)全国移動サービスネットワーク理事/三星 昭宏 氏近畿大学名誉教授/梅田 寛章 氏不動ヶ丘高齢者等生活支援プロジェクトほっとらいふ代表/窄口 真吾 氏(社福)小野市社会福祉協議会地域福祉課/川部 勝一 氏厚生労働省老健局振興課課長補佐
新規
サミットin大阪
-
分科会11
行政、SC、住民、地域が直接話し合い、お互いを理解し、解決すべき課題を共有すること。そのためには個別のケースからニーズや課題を把握することが不可欠。そのうえで地域の資源を最大限活かす後方支援、補助を行おう!
服部 真治 氏医療経済研究機構研究部主任研究員兼研究総務部次長/辻野 文彦 氏八王子市高齢者福祉課・第1層SC/森 紫歩 氏豊明市第1層SC/山本 真琴 氏(社福)萩市社会福祉協議会地域福祉課長・第2層SC/鈴木 聞 氏池田町保健福祉課
新規
サミットin大阪
-
分科会12
食・職・触
“ 新しい地域づくり” は3しょく付きで!
樋口 恵子 氏(特非)高齢社会をよくする女性の会理事長/猪熊 律子 氏読売新聞東京本社編集委員
新規
サミットin大阪
-
分科会13
YES!
要介護者にも助け合いで行えることはたくさんあり、ボランティアさんの喜びも大きい。特に重度の方に対しては家族に代わって、その方の生きがいや趣味活動、生活のこだわり部分を支えることができます。
研修などを通して、柔軟性があり、相手の心に寄り添える素晴らしいボランティアさんもいますが、高齢化や財政面で課題があるので、制度面での支援が必要です。
松岡 洋子 氏東京家政大学人文学部准教授/平野 覚治 氏(一社)全国食支援活動協力会専務理事/渡邊 典子 氏(特非)ほっとあい副理事長/神谷 良子 氏(特非)神戸ライフ・ケアー協会理事長/熊谷 美和子 氏(特非)たすけあい平田理事長
新規
サミットin大阪
-
分科会14
医療・介護の専門職と助け合い活動は、スクラムを組んで前進しよう。
時間がかかることを恐れずに、住民を信頼して取り組もう。
中村 秀一 氏(一社)医療介護福祉政策研究フォーラム理事長/小野 健悦 氏(医)博仁会志村大宮病院法人サポート部副部長/中島 由美子 氏(医)恒貴会訪問看護ステーション愛美園所長/早川 仁 氏流山市健康福祉部長/佐藤 寿一 氏(社福)宝塚市社会福祉協議会常務理事
新規
サミットin大阪
-
分科会15
制度の中に住んでいる人ではない。
地域の中に住んでいる人。
地域での暮らしに視点を置き、地域の社会資源に目を向け、生活の立て直しを組み立てていくケアプランを作ろう。
その仕組みづくりも当事者・住民と共に!
江田 佳子 氏佐々町住民福祉課/佐々町地域包括支援センター課長補佐/岡持 利亘 氏(医)真正会霞ヶ関南病院地域リハビリテーション・ケアサポートセンター長/唐木 美代子 氏居宅介護支援事業所「ケアステーション地球人」ケアマネージャー/古海 りえ子 氏(特非)みんなの元気塾副理事長/安本 勝博 氏津山市健康増進課・高齢介護課/石川 裕子 氏地域密着多機能ホーム「鞆の浦・さくらホーム」主任ケアマネージャー
新規
サミットin大阪
-
分科会16
重度者を在宅で支えることは、生活を支える地域の活動者(地元ビジネス、NPO、互助など)や介護事業者、医療関係者が連携して、地域密着型サービスを活用して実質的に24時間巡回サービスを実施すれば可能です。ただし利用者や家族が前もって人生のあり方を決めておかなくてはなりません。
また、事業者を増やすためにも地域対象のシンポジウムやセミナーの開催も有効です。これらにより人は最後まで尊厳を保持して暮らすことができます。
田中 滋 氏埼玉県立大学理事長、慶應義塾大学名誉教授/秋山 正子 氏暮らしの保健室長、(認定特非)マギーズ東京センター長/時田 佳代子 氏(社福)小田原福祉会理事長/竹本 匡吾 氏(社福)地域(まち)でくらす会副理事長
新規
サミットin大阪