いきがい・助け合いサミット

神奈川サミット ポスター展

全国の「いきがい・助け合いを目指す住民活動」の大きな流れを、感じ取ることが出来ます。

その中で、自分が問題意識を持ちこのサミットで学ぼうとしている課題 (選んだ分科会がテーマに掲げている課題)が、全体の中でどんな位置にあるのか、がわかります。
自分の持っている問題意識と同じ意識で問題に取り組んでいる例があるか、それがどんな例かを知ることが出来ます。

そして、仲間に見てほしいポスターを選ぶ投票の準備ができます。 また、サミット後においてはこれまでも各地で行われてきた、これらのポスターを素材にして各種勉強会を開いて頂ければ、ポスターに表示されたアイデアや実践方法が有益に生かされることになります。

カテゴリー一覧

A:コロナ禍の中における助け合い活動

①【対策を学習】活動者がみんなでコロナ対策を学習して、それぞれに合う対策をとってやる

番号:1
コロナを正しく恐れて、笑顔と元気を取り戻そう!
小布施町社会福祉協議会
番号:2
コロナが教えてくれた~生きがい・やりがい・助け合い~
いなべ市 特定非営利活動法人快生教学会
番号:3
[コロナ禍の今だからこそ・・・やろうぜ」と思った!
入間市藤沢地域包括支援センター

②【やれる活動】コロナ禍でもやれる活動は、どんどんやる

番号:4
コロナ禍でも動きを止めない「地域福祉」
川越市社会福祉協議会
番号:5
コロナの激流乗りこなせ!!Don’t stop!!ささえ愛ながとろ(※ささえ愛ながとろは協議体の愛称です)
長瀞町社会福祉協議会
出典元コメント

サミット終了時のコメントです

番号:6
住み開き「ふだん着 絆」
横浜市港北区 ふだん着 絆
出典元コメント

サミット終了時のコメントです

番号:7
コロナ禍の不安・孤独を乗り切ろう!
三芳町社会福祉協議会
番号:8
支えよう見守ろうG.G世代
板橋区支え合い会議(第2層協議体)
番号:9
コロナに負けるな我がまち磐田! 住民参加型生活支援事業”せいかつ応援俱楽部” 〜 磐田市型の地域共生社会の実現 〜の現在!
磐田市社会福祉協議会
番号:10
ささえあい西武 「おげんきかい」だより 令和3年7月
入間市西武地区地域包括支援センター
出典元コメント

サミット終了時のコメントです

番号:11
高齢化と家族の少人数化が生みだす問題に、住民パワーで取り組む!
能美市 下ノ江ささえあい隊

③【小規模化】活動を小規模にしてやる

番号:12
コロナ禍の今だからこそ助け合い活動を推進しています!
大館市社会福祉協議会
番号:13
コロナだから繋がろう!東部北地域支え合いのまちづくり連絡会
釧路市東部北地域包括支援センター

④【黙集】集まって黙ってものをつくる

番号:14
黙集のススメ
木古内町社会福祉協議会

⑤【広い場所】広い場所でやる

番号:15
コロナになんか負けちゃいられん。ほうずら!!
南アルプス市 中野支えあい協議体
出典元コメント

サミット終了時のコメントです

番号:16
コロナ禍でも民間企業と協力!さがみ典礼の集い
朝霞市福祉部長寿はつらつ課
出典元コメント

サミット終了時のコメントです

⑥【配る】集まる型から配る型に変える

番号:17
コロナ禍におけるこども食堂の存在意義 ~ひみキトキトこども食堂ネットワークの挑戦~
氷見市 ひみキトキトこども食堂ネットワーク
番号:18
コロナ禍に対応した「ウォークスルー方式」のふれあいの場
昭島市東部地域包括支援センター 竹口病院
出典元コメント

サミット終了時のコメントです

番号:19
鬼無里サンタ隊 出動☆☆
長野市鬼無里地区住民自治協議会

⑦【自宅でつくる】自宅でつくる(それを配るなど)

番号:20
子どもたち 地域包括ケアに挑戦! 和泉町をエノキで笑顔にしようプロジェクト
横浜市泉区高齢・障害支援課
番号:21
出来る事を、今やろう!!
赤平市社会福祉協議会
番号:22
kiyoseあったかマスク☆プロジェクト
清瀬市生活支援コーディネーター
番号:23
私にもできること  ~マスクでつながる地域~
各務原市社会福祉協議会
番号:24
会えなくても、贈りあおうやさしさのエール
千歳市社会福祉協議会
出典元コメント

サミット終了時のコメントです

番号:25
コロナだからできました
豊見城市社会福祉協議会 
出典元コメント

サミット終了時のコメントです

番号:26
会えて嬉しい!やって楽しい!赤まる便り
石狩市社会福祉協議会
出典元コメント

サミット終了時のコメントです

⑧【オンライン】オンラインで集まる

番号:27
オンラインの活用でコロナに立ち向かう池田町
池田町社会福祉協議会
番号:28
コロナ禍における人と人とのつながりづくり オンライン飲み会「おうち酒場」
横浜市瀬谷区 下瀬谷地域ケアプラザ
出典元コメント

サミット終了時のコメントです

番号:29
グループLINE「ひとりぼっちじゃない」
新潟市 地域の茶の間 そら豆の家
番号:30
オンライン茶話会のご案内
入間市金子地区地域包括支援センター
番号:31
ハイブリッドな支え合い in 板橋モデル
板橋区支え合い会議(第2層協議体)
番号:32
コロナ禍 オンラインサロンへの取り組み
三浦市社会福祉協議会
番号:33
国東つながる暮らし【大分県国東市】
国東市 くにさき地域応援協議会 寄ろう会

⑨【情報紙など】メッセージボードや情報紙でつながる

番号:34
介護予防を目的に元気の木を作りました!!
諫早市中央部地域包括支援センター
番号:35
ナイス!つながり情報便でドキドキワクワクしませんか?!
藤井寺市地域包括支援センター
出典元コメント

サミット終了時のコメントです

番号:36
コロナ禍でもみんなでつながろう!~SC通信、ワークブック~
高崎市長寿社会課
番号:37
コミュニティサロンかすみ草は、誰もが気軽に立ち寄れる場所を目指しています
川越市社会福祉協議会
番号:38
だれみなプロジェクト
横浜市瀬谷区 二ツ橋地域ケアプラザ

⑩【対策の支援】コロナ対策を支援する

番号:39
毘沙門台学区社会福祉協議会の住民参加型活動
広島市安佐南区社会福祉協議会
番号:40
「活きたお金の使い道を!!今こそ基金取崩しによるコロナ対策支援を!!」
神戸市灘区社会福祉協議会

B:体制整備に関するもの

①協議体の取り組み

番号:41
大崎市第1層協議体 産官民連携で地域を支えあう! ~住み慣れた地域で楽しく豊かに暮らせる社会を実現~
大崎市民生部社会福祉課
番号:42
地域福祉のタスキ ~地域のちょうどいいつながりづくり~
長泉町社会福祉協議会
出典元コメント

サミット終了時のコメントです

番号:43
~支え合い・助け合いの地域活動を目指して~福祉委員会活動の設置・運営支援
いなべ市社会福祉協議会
番号:44
協議体たてなおし 5年目のリスタート
久御山町社会福祉協議会
出典元コメント

サミット終了時のコメントです

②SC等の助け合い創出のプロセス

番号:45
時間はかかってもみんなでつくった「みちしるべ」
みよし市福祉部長寿介護課
番号:46
FJP(藤枝プロジェクト)で動き続ける地域!
藤枝市・藤枝市社会福祉協議会
番号:47
横浜市都筑区は生活支援ボランティアを応援!
横浜市都筑区生活支援コーディネーター連絡会
番号:48
てんさぽ始めました!~天理市 支え合いの輪プロジェクト~
天理市 社会福祉法人 大和清寿会
出典元コメント

サミット終了時のコメントです

番号:49
かるまい助け合いすごろく続編
軽米町 かるまい結っこの会
番号:50
川崎市における官民での互助・共助の取り組み
川崎市多摩区 「結」ケアセンターいくた
出典元コメント

サミット終了時のコメントです

番号:51
心と体の健康拠点!福富地区健康サークル「ほっこり」
うきは市保健課
番号:52
高齢者の方などから「暮らしやすくなったね」と言ってもらえる地域づくりを目指して
川崎市幸区 特定非営利活動法人「楽」ひつじ雲

C:住民のニーズ把握及び担い手の掘り起しに関するもの

①住民の集まりでニーズを発掘、担い手を創出

番号:53
多摩市まるっと協議体(第1層協議体)の活動、進行中
多摩市 一般社団法人多摩マイライフ包括支援協議会
番号:54
コロナに負けるな!日野町レジェンドパワー爆裂中!!
日野町社会福祉協議会
番号:55
「地域一体となって助け合い!ごましお健康くらぶ」
嬉野市社会福祉協議会
番号:56
住民が望むことを 助け合いの力で かたちにかえる 取り組み
丸亀市社会福祉協議会

②担い手の掘り起こし

番号:57
大人の学び場 〜地域づくり出前講座〜
鹿屋市保健福祉部高齢福祉課
出典元コメント

サミット終了時のコメントです

番号:58
この町に住み続けたい!って思わせたい
天王寺区地域包括支援センター
番号:59
支え、つなぎ、広げよう!「地域づくりの わ 」
小城市高齢障がい支援課

③災害対応、居場所、体操教室から助け合いの担い手誕生

番号:60
広げよう心と心をつなげるネットワーク活動~ここつなネット~
鶴ヶ島市社会福祉協議会
番号:61
居場所づくりから芽生える助け合い
琴浦町協議体
番号:62
昭和男の体操教室
大阪市天王寺区社会福祉協議会

④訪問調査・アンケート調査

番号:63
走れヒラノ!~待っている人がいる~
赤井川村社会福祉協議会
番号:64
どんどんやるぞー支え合い! 「どんどんこしみず」
小清水町社会福祉協議会
番号:65
住民が名にい困っているのか?アンケートを取ってみました!!
みやま市地域包括支援センター
出典元コメント

サミット終了時のコメントです

番号:66
やさしい小山ささえ愛隊の活動
大野市在宅介護支援センター大野和光園

⑤講座で担い手養成

番号:67
シニアの第一歩 ~新しい自分に出会う講座~
八尾市社会福祉協議会
出典元コメント

サミット終了時のコメントです

番号:68
だれよりもボランティアをしている私たちが楽しいんです
入間市健康推進部介護保険課
番号:69
ももサポで『いきがい』みつけた~笑顔あふれるサポーター活動~
公益財団法人岡山市ふれあい公社 岡山市ふれあい介護予防センター
出典元コメント

サミット終了時のコメントです

番号:70
困りごとを抱えた人が「たすけて」と言える地域をめざして
志木市社会福祉協議会
番号:71
福祉課題について話し合うコアメンバー会議の取組み
大阪市港区社会福祉協議会

⑥中学生の担い手誕生

番号:72
中学生ゴミ出しボランティア
鶴ヶ島市社会福祉協議会
出典元コメント

サミット終了時のコメントです

D:助け合い活動の創出に関するもの

①絆・見守り

番号:73
だれもが気軽に参加できる地域づくり「声かけ大作戦!」
南アルプス市 八田ふれあいの会
出典元コメント

サミット終了時のコメントです

番号:74
水戸市安心・安全見守り隊
水戸市高齢福祉課
番号:75
原口町 「かたらんば原口」
諫早市中央部地域包括支援センター
番号:76
『笑顔の食材市』
伊豆の国市保健福祉・こども・子育て相談センター
出典元コメント

サミット終了時のコメントです

②多様な生活支援

番号:77
生活支援隊 稲生助け愛ネット すごろく
鈴鹿市 夢ある稲生まちづくり協議会
番号:78
助け合いカルタで幸齢未来へGO!
柏崎市 NPO法人 地域活動サポートセンター柏崎
番号:79
高崎市協議体から生まれた支え合い活動
高崎市長寿社会課
番号:80
全ての地域(協議体)でやりきる・・・できるところから解決していく
庄原市社会福祉協議会
出典元コメント

サミット終了時のコメントです

番号:81
乙女心♡全開!!~支え合いの街 in 札幌~
札幌市清田区社会福祉協議会
番号:82
気軽に集える場所から始めよう! 協議体の助け合い活動
みやき町社会福祉協議会
番号:83
岬町協議体から派生した住民主体の取組み
岬町社会福祉協議会
番号:84
やさしい羽咋市を目指して
羽咋市社会福祉協議会
番号:85
循環
太良町社会福祉協議会
出典元コメント

サミット終了時のコメントです

番号:86
認知症とともに生きる
神奈川県福祉子どもみらい局福祉部高齢福祉課
出典元コメント

サミット終了時のコメントです

番号:87
協議体と助け合い活動の創出~地域住民が大活躍~
つくばみらい市社会福祉協議会
番号:88
三島市錦が丘地区 「買い物支援プロジェクト」
三島市健康推進部地域包括ケア推進課

③居場所

番号:89
おらほの居場所始めます!
軽米町 かるまい結っこの会
番号:90
多世代交流の里 すなまちよっちゃん家
江東区助け合い活動連絡会
番号:91
浜っ子くらぶ 
南島原市社会福祉協議会
番号:92
本明町 平松神社 語らん場会
諫早市中央部地域包括支援センター
番号:93
上野町 空き店舗を利用した集いの場
諫早市中央部地域包括支援センター
番号:94
「波佐見は続くよどこまでも!★続編★」 
波佐見町長寿支援課
番号:95
駅はないけど、笑みがある 「お互いさま」でつながる 武蔵村山
武蔵村山市社会福祉協議会 武蔵村山市南部地域包括支援センター
出典元コメント

サミット終了時のコメントです

番号:96
誰でも座れる椅子プロジェクト
八雲町 まちづくりカフェ椅子プロジェクトチーム
出典元コメント

サミット終了時のコメントです

番号:97
まちイス「…掛けてください」プロジェクト
水戸市社会福祉協議会
出典元コメント

サミット終了時のコメントです

番号:98
京極町男性の会「ベンチプロジェクト」
男性の会・京極町社会福祉協議会
番号:99
コロナに負けない「新しいつながり方」
葛城市社会福祉協議会
出典元コメント

サミット終了時のコメントです

番号:100
つながるまち なると
鳴門市健康福祉部長寿介護課
番号:101
ヤングケアラーの居場所づくり ~今、地域に求められるもの~
草加市社会福祉協議会
番号:102
デイカフェ つばみ
南島原市社会福祉協議会
番号:103
ソーシャルワーカー連携型リラックスコンサート
金沢市社会福祉協議会
番号:104
おもてなしボランティア カフェ・スマイル
横浜市瀬谷区 カフェ・スマイル

④有償ボランティア

番号:105
地域団体が一丸となって支援する 有償ボランティア創設
吉野川市地域包括支援センター
番号:106
住民主体の有償ボランティアが立がるまで
奄美市高齢者福祉課
番号:107
コロナに負けずひろがる活動『相模が丘ふれあいネットワーク』
座間市健康部介護保険課
番号:108
瓜破北たすけあい活動の会
大阪市平野区瓜破北社会福祉協議会
出典元コメント

サミット終了時のコメントです

番号:109
大学生による有償ボランティア団体「まごのて」立ち上げ支援・ニーズとのマッチング
札幌市東区社会福祉協議会
出典元コメント

サミット終了時のコメントです

番号:110
私たち、コロナ禍でも支え合い、止まりませんから。~身も心も温まるぽっかぽかサポート~
合志市社会福祉協議会
番号:111
はちまきくらぶ
金山町地域包括支援センター
番号:112
“つながる・ささえあう”ためのささえあい活動
各務原市 八木山地区社協
出典元コメント

サミット終了時のコメントです

番号:113
おたがいさまネットみなみ
南足柄市 おたがいさまネットみなみ
番号:114
あったかいね、笑顔が生まれる“ぐるり”の関係
小布施町社会福祉協議会
番号:115
「こまったときは、おたがいさま」地域に助け合いの輪が広がっていく事を願い!!
塙町社会福祉協議会
出典元コメント

サミット終了時のコメントです

番号:116
“みんなが繋がり みんなで見守る” 見守り配食グループわっかのいいね!を紹介
横浜市瀬谷区 見守り配食グループ わっか

⑤企業等の連携

番号:117
~地元企業と連携した買い物支援~
対馬市社会福祉協議会
番号:118
わくわくすること、始めました!~縁結び!つながって、新たな仕組みをつくりだす~
涌谷町社会福祉協議会
出典元コメント

サミット終了時のコメントです

番号:119
地域資源活用による交流型体験の里づくり事業(平塚市城島地区)
平塚市 城島地区地域活動推進会議

E:都道府県の支援

番号:120
コミュニティ再生・活性化の取組
神奈川県政策局いのち・未来戦略本部室コミュニティ活性化グループ
番号:121
埼玉県版 地域包括ケアシステム~自分らしくいつまでも~
埼玉県福祉部地域包括ケア課
番号:122
大阪ええまちアカデミー ~仕事のスキルを地域に生かす、働く世代のまちづくり~
大阪府福祉部高齢介護室介護支援課

F:地域共生の活動

①地域共生を資金面で支援

番号:123
能美のお人柄を次世代につなぐ ~地域共生社会へのさらなる推進~ 
能美市健康福祉部いきいき共生課
番号:124
めざせ!!「住みよさランキング 町会・町内会の部 日本一!」
能美市 オアシスつるしん
出典元コメント

サミット終了時のコメントです

②地域共生を目指す

番号:125
互近助(ごきんじょ)のつながりで「共生」のまちが見えてくる!
倉敷市社会福祉協議会
出典元コメント

サミット終了時のコメントです

番号:126
大阪の小さな田舎町で生活支援体制整備事業を基に、もっと住みやすい太子町を考えてみた!
太子町社会福祉協議会
出典元コメント

サミット終了時のコメントです

③誰もが共生

番号:127
「オレンジのまちづくり」はじめました
福知山市福祉保健部社会福祉課
番号:128
このまちに、タネ蒔く人々 ~アクティブシニア十人十色ストーリー~
金沢市社会福祉協議会
番号:129
「ほっとかへん」 ~かわちながの つながり・支えあい推進プラン~
河内長野市社会福祉協議会
出典元コメント

サミット終了時のコメントです

番号:130
死をタブー視しないコミュニティデザイン・プロジェクト
いわき市地域包括ケア課
番号:131
「あったらいいな」をやってみた
那須塩原市 にしなすケアネット
出典元コメント

サミット終了時のコメントです

番号:132
「おたすけ手帳」の取り組みが、みんなの背中をおっぺした!(押した)
袖ケ浦市社会福祉協議会
出典元コメント

サミット終了時のコメントです

番号:133
リタイア世代の知識や経験が地域を元気にする源になる!
三浦市地域資源情報プラットフォーム推進協議会

④商店もつながる

番号:134
まち×学生プロジェクト~まちと学生がつなぐ・つながるまちづくり~
横浜市神奈川区 六角橋地域ケアプラザ
番号:135
安心して暮らせる共生社会を目指して!地元力で移動販売再出発
横浜市泉区役所福祉保健センター
番号:136
みやサポ通信~宮之阪中央商店街~
宮之阪中央商店街振興組合

⑤農園もつながる

番号:137
新たな地域活動の起爆剤へ!農福連携を活用した一事例 みんなでつくるコミュニティ農園・ときどきファームの取組み
函南町社会福祉協議会
番号:138
企業・住民・行政 地域のことは地域みんなで考える 地域力向上
伊豆の国市保健福祉・こども・子育て相談センター
出典元コメント

サミット終了時のコメントです

A~Fにあてはまらない助け合いに関する活動

番号:139
健康長寿への道
豊見城市社会福祉協議会 
出典元コメント

サミット終了時のコメントです

サミット後援先からの特別展示

厚生労働省➀
厚生労働省②
厚生労働省③
認知症とともに生きるパネル
認知症についてのパネルV2-①
認知症についてのパネルV2-②
認知症についてのパネルV2-③
マークのパネル①
マークのパネル②
コグニサイズについてのパネル
若年性認知症①
若年性認知症②
若年性認知症③
若年性認知症④
認知症ガイドブック中学生用①
認知症ガイドブック中学生用②
認知症ガイドブック中学生用③
認知症ガイドブック中学生用④
認知症ガイドブック中学生用⑤
認知症ガイドブック中学生用⑥
認知症ガイドブック中学生用⑦
認知症ガイドブック中学生用⑧
認知症等行方不明SOSネットワーク①
認知症等行方不明SOSネットワーク②
チームオレンジ
オレンジパートナーネットワーク
オレンジパートナーネットワークウェブサイト
かながわオレンジ大使
横浜市
日本ファンドレイジング協会
神奈川ワーカーズ連合会
特定非営利活動法人地域共生政策自治体連携機構
にっぽん子ども・子育て応援団➀
にっぽん子ども・子育て応援団②
長寿社会開発センター国際長寿センター
サービスグラント
サミットトップに戻る
ページトップへ戻る サミットトップへ戻る